- 開催区分
- 集合型
- 研修会名
- 災害歯科保健研修会
認定更新生涯研修対象
- 開催日
- 2025年5月25日
- 開催時間
- 13:00"14:00
- 実施主体
- 岩手県歯科衛生士会
- 単位数
- 1 単位
・B リフレッシュコース B リフレッシュコース(1単位)
- 定員
- 50 人
- 受講料
- 無料
- 会場
- いわて県民情報交流センター「アイーナ」会議室803(収容人数:150人)
- 会場住所
- 〒020-0045 岩手県盛岡市盛岡駅西通1丁目7-1
一般社団法人岩手県歯科衛生士会
事務局 杤沢 世津子
学術研修部長 瀬川 祐奈
電話:019-624-8144 FAX:019-624-8186
E-Mail:iwate@jdha.or.jp
詳細情報
・演題1 「大船渡市林野火災におけるアセスメント調査の経験から」
・講師名 大友 さつき 氏
・所属 岩手県歯科衛生士会
・職名 会長、ロジスティクス歯科衛生士
・時間 13:00~13:45
・演題2 「大船渡市大規模林野火災における支部対応と今後の課題」
・講師名 長瀬 桂子 氏
・所属 岩手県歯科衛生士会気仙支部
・職名 災害歯科保健歯科衛生士
・時間 13:45~14:00
・内容 令和7年2月26日に発生した大船渡市林野火災に関してアセスメント調査について県歯科医師会から要請があり、岩手県の歯科医師と同行し避難所の現地ニーズを調査するため、避難所アセスメントに携わりました。日本歯科医師会統一版のアセスメント票を用いて、避難所の管理責任者、避難者等の聞き取り及び現地確認を行いましたが、東日本大震災での活動とは違ったこと、責任者等への聞き取りの難しさについて感じたことなどを報告します。